2006年11月30日

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] レスキュー天竜(磐田市)
[災害の発見日時] 2006年11月30日22時11分
[災害の場所]袋井、磐田大田川周辺
[状況に関するコメント]
大田川下流から救助活動を続けているが、
ここの多くは避難所に避難しておらず、
一軒一軒のチェックが必要。
特に古い木造家屋には、注意!!

 助けを呼べない、老人が多数いる模様で、
各検索中だが、圧倒的に人員が足らない。
みんな腕が上がり、体力の限界になっている。

Posted by web-system at 22:11

訓練:災害ボランティアが宿泊可能な施設


[情報発信者氏名] 焼津市災害VC

[コメント] 東海地震発災後3日目を想定
現在焼津市内で宿泊可能な施設は確認できておりませ
ん。

Posted by web-system at 20:04

訓練:災害ボランティア本部等の開設状況


[情報発信者氏名] 焼津市災害時VC
[本部名称] 焼津市災害ボランティアセンター
[本部連絡先] 054−123−4567
[開設日及び開設予定期間]2006.12.6 3ヵ

[本部の開設場所] 焼津市総合福祉会館1F
[コメント] 東海地震発災後3日目を想定
センターは開設したが、ボランティアが焼津市に入れ
る状態に無い。
現状ボランティアが居ないので、センターの人達で市
内の状況を調査している。

Posted by web-system at 19:44

訓練:利用可能な港の係留施設


[情報発信者氏名] 焼津市災害時VC
[港の名称]焼津漁港・小川漁港
[場所] 焼津市
[利用可能な船舶]なし
[コメント] 東海地震発災後3日目を想定。
津波による倒壊家屋の残骸が両港に流入しているため
現在使用不可能。
自衛隊が到着し掃海作業を実施し始めたが、相当な期
間を要すると思われる。

Posted by web-system at 19:35

訓練:通行止め・渋滞の状況


[情報発信者氏名]焼津市災害時VC
[場所]R150
[迂回ルート]R150バイパス
[コメント] 東海地震発災後3日目を想定
津波の影響で焼津港付近のR150が通行止めとなっ
ている。
迂回ルートとしては、R150バイパスとなっている
が渋滞がひどくほとんど動いていない。


Posted by web-system at 19:30

訓練:物資の募集に関する情報


[情報発信者氏名] レスキュー天竜
[物資の品目]エンジン式削岩機、チェンソー、エンジン
カッター、大ハンマー、大バール、鉄筋カッター、4ト
ンから10トンのジャッキ、ポートパワー、そしてガソリ
ン混合用2サイクルオイル等、
[数量] 多量の救助道具と人の応援を要請
[宛て先]磐田 袋井 大田川沿い
[担当連絡先]
[コメント]
第34普通化連隊と共に、磐田市福田から大田川磐田側沿
いを北上。
木造家屋はほとんど倒壊しており、ほとんどが住民の手
により救助されているが、多数の死傷者が発生してい
る。また、コンクリートやモルタルの建物が多数倒壊と
共に、手が付けられていない状況。
削岩機を使い、救助活動を行っているが、救助道具の絶
対量が足らない状況。(私の1台と、自衛隊の3台のみ)
また、夜間となり、何処に閉じ込められた人がいるか、
わからない状況と共に、空中を飛ぶヘリコプターの音に
消され、被害者の場所が特定できないため、多くの災害
救助犬の応援を要望する。
道具としては、大型重機が使えず、手と削岩機、エンジ
ンカッター、鉄筋カッター、ハンマーなどによる地道な
救助となり、幸いにして、民家の密集量が少ないため、
ガスの漏れの量は少ないため、エンジン式削岩機、チェ
ンソー、エンジンカッター、大ハンマー、大バール、鉄
筋カッター、4トンから10トンのジャッキ、ポートパワ
ー、そしてガソリン混合用2サイクルオイル等、多量の
救助道具と人の応援を要請する。

Posted by web-system at 19:19

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] 焼津市災害時VC
[災害の発見日時] 2006年11月30日 時 分
[災害の場所] 焼津市全域
[状況に関するコメント] 東海地震発災後3日目を想定
したした場合。
焼津市全域で被災している模様だが、焼津市災害対策
本部より詳細な被害状況は発表されていない。

Posted by web-system at 19:18

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] レスキュー天竜(磐田市)
[災害の発見日時] 2006年11月30日 時 分
[災害の場所]磐田市福田 
[状況に関するコメント]
 磐田市福田に侵入する橋は、すべて全滅で、磐田方面
からゴムボートで川を渡り、状況を調査した結果、福田
中、福田公園に多数の避難者いるのと共に、水があふれ
ており、ヘリの着陸は難しい状況。
また多くの民家が倒壊と共に水没し、被害状況の把握が
出来ない。
非難している人を磐田側に非難させるため、多数のホー
トがほしい状況。

Posted by web-system at 18:02

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] NPO法人日本沼津災害救援ボラン
ティアの会 石川學(NVN)
[災害の発見日時] 2006年11月30日 時 分
[災害の場所]
[状況に関するコメント]
津波による物的な被害甚大な模様!
戸田村に向かう海岸線の道路は通行不能!…と、アマ
チュア無線での報告がNVN会員より届く。
この会員は、みかん山に設置した緊急避難小屋に家族
全員避難して、今夜はここで過ごすとの事。

避難状況は、静浦中学校や長井崎中学校に地域住民が
避難を開始したが、みかん畑の小屋などでへ自主避難
した住民も多数いる模様。

詳細な被害状況はつかめていないが、海岸線住民が通
行車両を積極的に停止させて、津波が襲来する前に海
抜の高いところへ誘導したとの報告が、再度届く。

津波による被害は、相当数ある模様だが、人的な被害
は、報告されていない(不明者はいる模様なので、捜
索活動に着手できない状態と考える)


Posted by web-system at 17:57

訓練:災害ボランティアの募集状況


[情報発信者氏名] 長田育子
[募集内容]避難所での活動、在宅高齢者の生活支援等
[募集人数] 1日あたり30名
[資格] 特に必要ないが、できれば介護経験のある方歓
    迎
[募集期限]12月6日〜12月30日
[集合場所] 浜松市社会福祉協議会細江支所
[担当者] 内山清四郎
[担当連絡先] TEL(053-527-2941)Fax(253-527-2945)
[ボランティア保険(災害特約)加入の要否] 要
[コメント] 液状化により、倒壊家屋が多い。高齢者は
避難所への移動困難のため、在宅者が多い。

Posted by web-system at 16:46

訓練:災害ボランティアコーディネーターの募集状況


[情報発信者氏名] 長田育子
[募集人数] 15名
[募集期限] 12月6日より12月30日
[集合場所] 浜松市社会福祉協議会細江支所
[担当者] 山岡美須永
[担当連絡先] Fax(053-527-2945)TEl(053-527-2941)
[コメント] 細江町の災害ボランティアコーディネータ
ー数が不足のため、本部運営の応援を依頼したい。

Posted by web-system at 16:36

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] レスキュー天竜(磐田市)
[災害の発見日時] 2006年11月30日 15時 50分
[災害の場所] 浜松市 中田島周辺
[状況に関するコメント]
現在まで、42人救助、負傷者約320重傷者76名は、第二
東名より到着した陸上自衛隊により治療を受けられる状
態となった。
自衛隊の情報によると、福田地区が橋の倒壊により孤立
と共に、まったく情報が無いと言う事と、磐田、袋井大
田川周辺地域の被害が激しいとの事なので、只今より第
34普通化連隊と一緒に、新掛塚橋を通り、福田、大田川
周辺地域に向かう。

Posted by web-system at 15:47

訓練:【幼児・無事ヘリへ】物資の募集に関する情報


[コメント]
先ほどの幼稚園児達は、無事、救急ヘリにて、愛知に搬
送されました。
ヘリポートは、静岡県第三次地震被害想定結果のページ
http://bousai-shizuoka.jp/higai.htm
静岡県第三次地震被害想定結果をGIS(地図情報シス
テム)にて検索し、中田島海浜公園内のグランドが防災
拠点へリポートとなっている事が判明。

ヘリに乗せる事ができました。

無事回復する事を望みます。

GISが新しくなり、戸惑いましたが、画面右下の「レイ
ヤー選択」をクリックすると、各へリポートの他、各救
護所、医薬品協定業者、緊急物資協定業者、など等、簡
単に場所を把握する事が出来ます。

Posted by web-system at 13:35

訓練:緊急!!広域搬送要請


[情報発信者氏名] レスキュー天竜(磐田市)
[災害の発見日時] 2006年11月30日 時 分
[災害の場所] 浜松市 富屋町 国道316周辺
[状況に関するコメント]
保育園が倒壊し、6人園児が意識不明。頭部を強く打
ち、うち4人が出血
《ヘリによる緊急輸送の要請求む》
 こちらでは、この車両PCのエアーHよる通信手段のみ
有効。
 アマチア無線でも、呼びかけているが、救急ヘリへの
連絡方法がわからない。
 ヘリの着陸場所として、近くに、東陽中があるが、避
難民でグランド使用できず、確認はでしてないが、天竜
川掛塚橋 浜松寄河川敷に、ヘリが着陸できる可能性あ
り。
至急、ヘリによる広域搬送を頼む!!

Posted by web-system at 11:50

訓練:静岡市の医療救護所に関する情報

[情報発信者氏名] 静岡RB
[状況の確認日時] 2006年11月30日10時53分
[場所]静岡市瀬名
[状況に関するコメント]
西奈小学校に医療救護所設置
医師1名、看護士1名
トリアージ実施中
重症者約10名(広域搬送が必要かどうか未確認)
軽症者約50名
未搬送者がまだ多数いる模様
医薬品不足(詳細は未確認)・・・薬局に協力依頼中

Posted by web-system at 11:00

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] 災害情報支援システム研究会
[災害の発見日時] 2006年11月30日10時52分
[災害の場所]
[状況に関するコメント] テスト
テスト

Posted by web-system at 10:52

訓練:通行止め・渋滞の状況


[情報発信者氏名]
[場所] 浜松市 福塚町 中田島周辺
[迂回ルート]
[迂回路の通行可能な手段]
けが人を搬送した、かがみ整形外科および、巡回して得
た情報。
・国道1号線から海浜公園を通り馬込川をわたる橋は崩
壊。その周辺のくぼ地は、津波による海水で、家が多数
浸水。深い所で二階部分まで、水あり。
・国道316 150号線、流動化による道路浸水箇所多数
・掛塚橋は、上部鉄骨が落ち 通行止め。
・新掛塚橋は、通行可能であるが、国道1号バイパス鈴
覚方面の橋のみ進入可能。しかし、新掛塚橋までの道路
は、多数陥没き浮き上がりがあると共に、一部吹き出た
水により、水深50cmほどとなっていて、水を吸い、動か
なくなったが多数、道をふさいでいる。
・四本松町、龍禅寺町の火災が拡大し、その周辺には多
数倒壊家屋に閉じ込められている人がいる状況であり、
そちらの方面の救助活動を優先とし、現地に向かう。

Posted by web-system at 10:45

訓練:災害状況に関する情報


[情報発信者氏名] レスキュー天竜(磐田市)
[災害の発見日時] 2006年11月30日 時 11 分
[災害の場所] 浜松市 浜松南高周辺
[状況に関するコメント] 倒壊家屋多数のため救助活動
中、しかし、あまりに多数の人が閉じ込められおり、人
も道具が足らない。
男性は救助活動、女性、子供に道具の使用状況報告を以
来。
私の車両搭載の道具では、足らず、各自自宅の道具も探
してもらっている状況。
骨折者3名はかがみ整形搬送であるが、あらゆる所で、
流動化による水と、路面の陥没、浮き上がりっていると
共に、電線多数切れており、交通は遮断されている。

また北方面に多数の黒い煙が上っている

Posted by web-system at 09:27

情報投稿訓練

★訓練★
情報ボランティアによる「東海地震ドットネット」への情報投稿訓練を
11月30日から12月3日まで行います。

★訓練★

Posted by web-system at 07:27

2006年11月29日

情報投稿訓練

★訓練★
情報ボランティアによる「東海地震ドットネット」への情報投稿訓練を
11月30日から12月3日まで行います。

★訓練★

Posted by uchiyama at 21:40